スマホばかり見て、前見て歩かない。
子供たちと「適度に」ポケモンGOにハマっております(笑)。
最初にニュースで見たときには、「こんなの始めた日には子供たちがゲーム三昧になってしまう。。。」と思っていたのに、何がきっかけだったか私のスマホにインストールしてやってみたら、結構おもしろい(≧▽≦)
今では私が子供たちに内緒でやっていることもあるくらいになってしまいました。
でもメインは子供(ほとんど長男)なので、出かけたときには私のスマホを片手に歩き回っているのですが・・・。
これがホント危ない。
ポケモンGOやってて前を見ずに歩いて海に落ちたとか、分かる気がします。
長男もスマホ画面を見ながら歩くので、ホントに危ない。
道路では持たせずに公園内を歩くようにしていますが、私も次男を連れているし、次男が長男の横に並んで歩いて2人とも前を見ていないこともあるので、私はいつも長男の後ろを歩いて、「前!人来たよ!」とか、「溝にはまるよ!!」とか、私は盲導犬か!ってくらいの仕事をしながらゲームをしています。。。
ポケモンをなぜかよく知ってる長男。
少し前の朝のニュース番組で、「P-GO SEARCH(ピゴサーチ?)」というものを知りました。
今どの場所にポケモンが出ているとか、過去にどのポケモンが出たとか、分かるアプリですが、インストールしたころはちゃんとポケモンの名前と絵が出ていたのに、今はちょっと変わった名前と後姿?みたいなよく分からない絵になってしまっています(T_T)
「大いなる力」が働いたとのことですが、著作権などの問題みたいですね。
ポケモンはピカチュウしか知らなかった私にとっては、こうなっては何がなんだかさらに分かりませんw
でも、長男は分かるんですよね~~。
家の中にポケモングッズは何1つないし、ポケモンの漫画を見たこともない。
それなのにポケモンGOでポケモンをゲットすると、「これは〇〇の進化する前のやつ。」とか、「これが進化したら〇〇になる。」とか話してます。
ずっと私とポケモンには関わりのない生活をしてきたのに、なんでそんなに知ってるんだろう?
疑問に思っていたら、お買い物に行く先の本屋さんで私がよく立ち読みしているんですが、長男はその間にポケモンの図鑑を見ていたらしいです。
この前立ち読みが終わって(買わない(笑))長男を探しに行くと、その図鑑を座り込んで見ていて、「これ欲しいな~。」と言っていました。
長男は、魚とか虫とか車とか、なんでもですが図鑑が大好き。
そんなにじっくり見るなら、ポケモンの物だとしても買う価値もあるのかなと思ったりもしてますが、、、。
もうちょっと様子を見てみます。
ポケモンGOに感謝してること。
ポケモンGOがあってよかった!と思うこともあるんです(^^♪
それは、休日に行くところがなくても「ポケモン捕まえに行こう!」と散歩&外出をする目的が出来ること!
ニュースで見るようなダッシュをすることは出来ませんが、兄弟二人でゆっくり歩きながら、ケンカしながら捕まえています。
今の季節は散歩も気持ちよくて私もストレス発散~~~☆
ただ、ポケモンで唯一知っている「ピカチュウ」がまだ捕まえられていないことがなんだか寂しい・・・。