シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

小学校1年生で「殺すぞ」(゚Д゚;)長男のイライラの原因は小学校?

f:id:snow334499343:20160928141150j:plain

最近口の悪い小学校1年生の長男。

今日、ついに私のことを「キモい」と言い放ちました(T_T)

まだ6歳なのに。。。

この間までこども園に通っていて、おしり、うんち、ちんちん、それだけで喜んでたのに。。。

「キモい」という言葉自体もショックですが、長男がこんなに早く反抗期を迎えたかと思うと悲しくなりました。

 

悲しい気持ち。

f:id:snow334499343:20160928141416j:plain

厳密にいうと、私の思う反抗期はまだまだですが(笑)。

「キモい」と言うのはきっと、小学校でお友達が言っているのをマネして言った程度だろうと思っています。

それでももちろん注意(激怒?笑)はしました。

「そんなこと言ってもいいと思ってるの!<`~´>」

と軽く怒鳴ったところで私も落ち着いて、

「そんな言葉、言われた人は悲しい気持ちになると思わない?」

私がそういうと長男は、

「思わない。僕は全然悲しくない。」

と反抗します。

「だって、〇〇くんが言ってたもん。」

よく話を聞いていくと、長男がお友達から「キモい」と言われたみたい。

それが本当は悔しくて悲しくて、でも言い返せなかったんでしょうね。

 

消化しきれずにイライラを持ち帰る。

f:id:snow334499343:20160928141510j:plain

今日の休み時間にしたドッチボールで、自分がボールを持ったのにそれを何も言わずに取られた。と言ってました。

「それでどうしたの?」

と聞くと、

「何もしてない。」

やっぱり悲しそう。

 

こども園の時は、お友達が持ったボールを「貸して。」と言ってから貸してもらったりしてたし、突然ボールを取ったりすると先生が注意してくれたと思うのですが、今はもう小学生です。

自分で何とかしなければいけません。

どこにでも、よくあることなんでしょうけど、何も言えないんでしょうね。

小学1年生でもこうゆう力の差、上下関係?みたいなのがあるんだな~とビックリしました。

 

あ!!!!

帰ってくるなりイライラしてたのはこれか!!

 

悔しくても自分でどうにもできないもどかしさと、悔しさと、悲しい気持ち。

こども園の時には先生がたくさんいて話を聞いてくれたけれど、小学校では遊びをじっと見てくれる先生もいないし、一番よく知ってる担任の先生に会う時間は授業中。

自分の中で、消化しきれずに帰ってくるんでしょうね。

そして、家でイライラして私にさらに怒られる…。

 

家は落ち着く場所じゃないと。

f:id:snow334499343:20160928142021j:plain

もっと話を聞いてあげよう。

今日の話を聞いていると、長男はどんどん話してくれて、私はとりあえず聞いていました。

そして、ちょっとすっきりしたのかな?

イライラが治まったように思いました。

もしかしたら、学校では緊張が続いているのかもしれない。

2学期が始まってから、「お腹が痛い」と言うことがよくあります。

寒い日もあったし、冷えたのかなと思っていたけどそうじゃないかも。

 

ママ友に話してみると、同じような話をしていました。

長男と同じクラスの男の子を持つママ友ですが、同じ1年生の子に「殺すぞ」と言われたと言ってるそうです。

まさか1年生から「殺すぞ」??(゚Д゚;)

小学生になって急に老けたというか、廃れたというか、子供らしさのない内容の話にすごくショックです。

言われたほうはもっと悲しいはず(T_T)

 

嬉しい話も悲しい話も、どんなことでも子供が家では何でも話せるように、私はいつでも何でも聞くよ~という姿勢が大事だなと思いました。

子供の変化に気付ける親でありたいです。


子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ (Sanctuary books)

 

【この記事も読まれています】

みんながシングルマザー(母子家庭)になってから取った資格。

シングルマザー、在宅ワークで稼いでいます!(副業)

シングルマザーの恋愛。難しい理由と、うまく付き合っていくための心得。