シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

物を減らしたい!片付けたい!

捨てるだけ捨てたあと、片付けられない。

f:id:snow334499343:20160912111000j:plain

私は今、2LDKの賃貸アパートに住んでいます。

一部屋は子供部屋。もう一部屋は私の部屋。

子供たちだけで寝てくれるようになって、寝室はもう別です。

たまに夜中に私の布団に入ってきたりしますね(*'ω'*)

収納はそれぞれの部屋にクローゼットが1つずつ。

あとは物置的なものと、キッチンにも1つ。

そして外にもコンパクトな倉庫が各家族に1つずつあります。

 

私は基本的にはあまり物は置きたくないのですが、持っていないと不安になるという、なんだか矛盾しているわがままタイプ(=_=)

ちょっと部屋の模様替えをしてみようと思っていろいろ動かしてみたら、服や収納ケースなどがクローゼットに収まらなくなってしまいました(T_T)

そしてこれを機に、1年間着なかった服と、この夏着倒した服を捨てよう!と思って、まずはゴミ袋2つ分をポーンと処分。

でもそのあとが続かないんです。。。

どうしたらいいか分からなくて、床に出てしまった収納ケースをただボー然と眺めて途方に暮れています。

何をどこにしまえばいいか、全然分からないんです(T_T)

片付け上手な人は、こんな時頭の中でパパッと片付けシュミレーション出来てその通りに片付けられるんだろうな・・・。

 

片付け方が分からない。

f:id:snow334499343:20160912111215j:plain

潔癖なところがあるので掃除はしますが、片付けは苦手かもしれません。

最初の1時間くらいはすっごくやる気で頑張るんですが、ある程度のところまで来るとここからどう片付ける?と分からなくなるんです。

そしてしばらく迷って悩んで、「これでいっか。」とそのままになってしまいます。

クローゼットに収まらないままになってしまうので、部屋がどんどん狭くなってしまうんですよね(T_T)

 

そして形から入るタイプなので、収納ケースや収納ボックスはどんどん増えていきます。

ここに片付けようと決めた場所の大きさを測って、それに合うボックスを買ってきて入れてみたけれど、あふれたものをどうしまうか考えていないとか。。。

やったーボックスがピッタリ入ったー!!と大満足なのですが、ボックスを片付けたいんじゃなくて物を片付けたいのに、全然うまく片付けられない。

この前は、下駄箱に入りきらなくなった靴をどうにか片付けたいと思って、ダイソーで靴を縦に収納出来るものを買ってきたのに、それがまず入らない( ノД`)

こんなやつです。


下駄箱 シューズボックス 靴箱 シューズラック

下駄箱の棚が移動できるものなので、棚の高さを変えればいいのでしょうが、固くて外れない(T_T)

もうこのままでいいや~となってしまいます。

収納できないので全然良くないのですが、諦めるのすごく早いです(笑)。

 

やる気が継続しているうちに終わらせたいので、今日は片付ける!と決めた日の2時間くらいの間になんとかやってしまいたいです。


やめてみた。 本当に必要なものが見えてくる暮らし方・考え方