夏休みもあと一週間になりましたー。
夏休みの間中、自宅で子供を見ておられたお母さん方はグッタリですよね(*´Д`)
私は長男は学童、次男はこども園と、いつもと変わらず子供たちは預けてますが、それでも疲れました。。。
暑さに疲れたのか、子供たちのパワーに疲れたのか、行事に疲れたのかよく分かりませんが、夏休みってだけで疲れるってことがよ~~く分かりました・・・(+o+)
男の子は細い道ほど渡りたい衝動に駆られるらしい・・・。
最近のポケモンGoブームにもしっかりと乗っかって、私のスマホで長男も次男も順番に(ほとんど長男)やってますが、これ本当に危ないですね。
ただでさえ前を見て歩かない男の子なのに、スマホを見ながら何の疑いもなくどんどん直線に歩いていきます。
実際の足元はほとんど見てないし、ポケストップを見つけるとまっしぐらに一直線(゚Д゚;)
ポケモンGoで遊ぶ人と付き添いの人、二人一組で行かないといけないくらい、スマホ画面だけを見ていますね~。
道路わきの歩道を歩くこともあるんですが、ここでも男の子ってなんで?と思う。
何で歩道を歩かずに、縁石?のようなところを歩くの?
何のための歩道だよ!
- ちょっと高くなった段の上。
- マンホールは必ず踏む。
- 横断歩道は白線しか踏んだらダメ。
道路交通法で遊んでいます。。。
「ママ~手つないで~。」と私の手を持ち、グラグラと体を揺らしながら渡っていく長男。
それを見て、マネしたい次男。
でも私、1人しかいませんから、ママはカニ歩き状態で2人の手をもって横歩きです(=_=)
まぁ、ただ縁石の上を綱渡りのように歩いているだけで楽しそうだからいいんですけどね。。。
道が細ければ細いほど、チャレンジ精神が湧いてくるのでしょうか。
あと一週間したら2学期が始まります。
そうしたら2週続けて運動会☆
それが終わるまではまだしばらくバタバタしそうです~。。。