夏休みの学童は給食付き!!だけど高い!
もう来週から夏休みが始まるんですね~。
子供のころはあんなにウキウキしてたのに…親になるとこんなに憂鬱になるなんて(T_T)
長男が今年から小学生になったので初めての夏休みになりますが、夏休みの間はずっと学童に行く予定。
だから、ずっと家でみないといけないお母さんに比べると全然ラクな方です(笑)。
しかも、お弁当じゃなくて給食が出る(≧▽≦)
私立こども園に併設の学童なので、一緒に食べさせてくれるんです!
1食250円とお手頃だし、1日中見てもらえるし、仕事をしているお母さんにはとても助かる!
助かるけれど、、、やっぱりその分割高です。
1ヶ月20,000円ほどかかります( ;∀;)
はぁ~~~~。。。
ラジオ体操はすっぴん?ナチュラル?フルメイク?
夏休みに入ると毎朝ラジオ体操ありますよね。
小学校以来ラジオ体操なんて行ってないので私もちょっとワクワクしてますが、それも多分最初だけ。
今、毎朝集団登校している集合時間は7時半。
そしてラジオ体操は7時から。
早っ!!!
家から少し離れた場所でするらしく、大きな道路を渡らないといけないので、必然的に私も、そして4歳の次男も連れて行かないといけなくなりますが、これってやっぱり私はお化粧していかないといけない・・・?
今集団登校するときに「いってらっしゃ~~い!」って見送るときでさえ、他のお母さんはメイクしっかりしておられるので、ラジオ体操もやっぱりメイクしていかなきゃダメなのかな。。。
6時半過ぎに家を出て、子供2人連れて広場まで歩いて7時からラジオ体操。
そしてちょっと遊んで(多分すぐには帰らない子供たち)、帰ってきたら朝ご飯を食べて学童&こども園の準備。
送って行ってからの自分の準備。。。かな(゚Д゚;)
忙しい!!!
そして汗だく間違いナシ(T_T)
他のサイト見ると、「日焼け止めだけはしっかりと」とか、「スッピンじゃなくて少しだけ塗る」という意見もあったので、そうしようかな~。
あと、ツバ広帽子と首にかけるタオル、虫よけスプレーは忘れずに。
汗を結構かきそうなので、結局帰ってから顔を洗っていそうです。
子供たちのおかげで、健康的な夏休みになりそうですね(*'ω'*)
関連ページ
・母子家庭(シングルマザー)におすすめ!夏休みの過ごし方7つ。
・シングルマザー(母子家庭)ってどんな保険に入ればいい?
・4歳長男、急なふくらはぎの痛み。原因は予想外だった!