シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

「鞄工房山本」の手作りランドセルが来た~(≧▽≦)

5ヶ月待ったランドセルが長男のもとへやってきた(≧▽≦)

f:id:snow334499343:20151219230843j:plain

夏に注文していた長男のランドセルが、先日とうとう我が家にやってきました(≧▽≦)

12月に納品予定とは聞いていたので、そろそろだな~と思ってましたが、ポストに入っていた運送会社の不在連絡票の中の「ランドセル」の文字を見つけて,

テンションあ~が~る~♪

 

でも代引きにしていたので(しかも現金のみ)、あ~とうとうこの大金を支払わなければいけない時がやってきた・・・っていう思いもありましたね(笑)

急に来られてもそんな大金持ち歩いていないし、自宅にも置いてないので、不在連絡票で良かった。と思ったくらいです。

 

そして次の日に配達してもらえるように連絡をして、その「大金」をATMでおろしてきてからの夕方。

ピンポ~ンと鳴って「ランドセル」という文字を書いた箱を持ってきてくれた運送会社のおじさんが、「ランドセルですよ~!」と玄関で言ってくれて(笑)、長男は猛ダッシュで玄関へ。

 

「僕の!!僕のランドセル!」と大はしゃぎです(≧▽≦)

ランドセルのお金は、長男からおじさんに「ありがとう」と言って渡してもらいました。

のしを付けてもらっていたので、箱を今すぐにでも開けたい気持ちを押さえて、まずはお仏壇の前でのしのついたランドセルの箱を1枚。

f:id:snow334499343:20151217224608j:plain

「入学御祝」の文字が小学校への準備を実感させてくれます。

そして、のしをビリビリに破いて箱からランドセルを引っ張り出す長男( ゚Д゚)

肩ひもがまだセットされていなかったので急いで金具に通す私。

そしてランドセル初背負いの長男☆

 

残念ながら写真はないんですが、やっぱりまだまだ長男の背中よりランドセルのほうが大きいです。

それが1年生って感じでいいですよね~(*'ω'*)

6年保証がついているので、6年生になるまでにもしも壊れたりしたら治してもらえますが、激しい男の子の扱いにこのランドセルが耐えられるかすごく心配・・・。

6年生になるころには、長男の背中にピッタリの大きさになってるのかな。

小学校に入学するのが、さらにとっても楽しみになった長男です。

 

素敵な手作りランドセルをありがとうございました!

大切に使わせていただきます。

鞄工房山本ホームページ