2015年11月 家計簿公開
寒くなりましたね~(*'▽')
寒くなると服1枚の出費が大きくなりますね。。。
11月は仕事関係で出張が2度あり、そこで経費以外での出費がかさみました(>_<)
それでは11月分の家計簿公開です☆
収入
給料 124,020円
副収入 243,140円
合計 367,160円
支出
決まった支出
- 携帯 11,066円
- 学資保険 29,890円
- 車のローン 34,700円
- 私の保険 4,932円
それ以外の支出
- 食費 56,161円
- 日用品 9,811円
- 衣服・美容 12,448円
- 娯楽費 28,738円
- 交通費 16,828円
- 教育費 276円
- 医療費 1,180円
- 交際費 14,630円
- その他 20,000円
- 子供費 8,060円
- 臨時費用 15,000円
- クリーニング 4,641円
合計 268,361円
出張先での出費は娯楽費に。
本来なら出張でかかった費用は全部会社持ちになるのですが、今回の出張先でかかった費用は娯楽費に計上しています。
出張先で友達に久しぶりに会ってきたためです。
娯楽費にかかった費用全部がその時のものではないですが、結構使ってしまいましたね・・・。
その時は、「久しぶりだしいっか!!」と思って使ってしまうのですが、いつもあとから後悔する私です(>_<)
子供たちの七五三をしました!
臨時でかかった費用の内の一部は、2人の子供たちの七五三のご祈祷料です。
今回は長男5歳、次男3歳で一生に一度きりの2人ともが七五三に当たった年になりました。
神社で祈祷していただきましたよ~。
長男の3歳の七五三の時は衣装をレンタルしてお出かけしましたが、その時に衣装の裾を踏んでかなり汚してしまったんですよね。
雨上がりだったかは覚えてないですが、だいたいこの時期の神社の中は日が照らなくて地面は湿ってるし、さらに今年はやんちゃ坊主が2人。
前回以上に汚すだろうと思って、私服で祈祷していただきました。
結果、大正解だったと思います(笑)。
衣装を着た写真は後日撮ってきましたよ~。
その分の費用は、カード払いにしたのでまた後日かかってくることになります(;゚Д゚)
年末年始は仕事三昧。
年末年始は私はほとんど仕事になる予定です。
子供たちは祖父母や帰省する親戚に遊んでもらうことになると思いますが、私もほったらかしには出来ません( ゚Д゚)
「せっかくの連休に子供たちを預けることになり、大変申し訳ございません。」と、現金を渡すことになるんだろうな~(-_-;)
普段実家とは離れて生活している人が、子供を連れて帰って祖父母に預けるのとはわけが違います。
それに、相変わらず親ともうまくいってないしね。
年末年始の連休中の私の休みは2日間。
その2日を子供たちとどう過ごすか、人混みをさけてどこへ行くか、悩みどころですね~。
凧あげ、コマ回し、百人一首・・・は無理だからかるた。
したいなぁ~(*'ω'*)
関連ページ
・シングルマザーと在宅ワーク(副業)。
・シングルマザー(母子家庭)に本当におすすめの資格とは。
・シングルマザー(母子家庭)ってどんな保険に入ればいい?
・シングルマザーにアンケート「現在の収入(年収)はいくらですか?」結果はすぐに見られます。