2015年10月 家計簿公開
10月は、個人的にお酒の量がすごく増えた月でした。
こんな時期もあるのかな~・・・。
原因は分かっているので、早く解決しないと!です。
そして、またまた副収入が下がってしまいました(T_T)
今の生活で上がるほうが不思議なくらいですが。。。
下がったものを上げるのは難しいような気がする。
早く手を打たなければ!
それでは10月分の家計簿公開です☆
収入
給料 144,351円
副収入 260,463円
合計 404,814円
支出
決まった支出
- 携帯 10,936円
- 学資保険 29,890円
- 車のローン 34,700円
- 私の保険 4,932円
それ以外の支出
- 食費 53,144円
- 日用品 12,865円
- 衣服・美容 42,468円
- 交通費 9,832円
- 医療費 4,432円
- 交際費 5,832円
- その他 300円
- 子供費 5,103円
- 臨時費用 7,800円
- クリーニング 3,000円
合計 225,234円
食費・衣服美容費が4割以上です!
全部で225,000円くらいなのに、なぜ食費と医療美容費がこんなにかかるんでしょう(T_T)
計算してみると、先月一ヶ月に使ったお金のうち、4割以上が食費・衣服美容費!!
皆さんこんなものなんですか?
食事の「材料」を買うときにはケチるくせに、「お菓子」を買うときには即買いです。
そのうえお酒が増えてきて、体のことももちろん気になるけど、一番気になるのはお金(T_T)
1か月分を計算してみて初めて後悔している状態です。
母子医療なのに医療費がかかるのはなぜ?
私は母子医療証を頂いているので、病院に行っても支払いは1回につき数百円。
何度か通っても、医療費の支払いは月に2回までと決まっている(同じ病院・薬局なら)ので、医療費が4,400円を超えるのはなぜだろう?と思ったら、市販薬を買ってるんですね(>_<)
市販薬に母子医療は適用されないので、一般の方と同じようにレジで商品代を支払います。
今月これだけ医療費が多くなっているのは、私が風邪を引いて薬を買ったことと、ビタミン剤を買ったことですねー。
風邪を引いても病院に行けば、薬局の支払いと合わせても1,000円超えずに抗生物質がもらえるのに、まず簡単に病院に行けない(T_T)
子供のためには行きますが、自分の風邪のために病院に行く時間はそうそう作れません。
市販薬で間に合って、仕事も休まずに行けているなら元は取れているはず(笑)。
でも、シングルマザーは体資本なので、無理を続けないように。とはいつも思っています。
年末年始の出費予定は?
もうすぐ今年も終わりなんですね~(>_<)
早すぎる!
年末年始の予定が全然立ってません。
立ってないというより、特にナイかな( ;∀;)
どこかに出かければお金を使うしな~。
その前に、出かければ人混みに紛れ込むことになるんでしょうね。
こども園は5連休くらいかな?
ハッ(゚д゚)!
来年は長男が小学生。ということは冬休みがぁぁぁぁ(ノД`)・゜・。
5連休くらいでどうしようなんて言ってられないですね。
関連ページ
・シングルマザーと在宅ワーク(副業)。
・シングルマザー(母子家庭)に本当におすすめの資格とは。
・シングルマザー(母子家庭)ってどんな保険に入ればいい?