親子ですれ違いの生活。
最近の私たち(私と子供2人)の生活は、実はすれ違い気味です。
今の仕事に転職したのが今年の春のこと。
それまでは、土日祝日休みで17時になったら帰れる仕事に就いていました。
職種的には「事務」ですね。
それが、今の仕事になってから、帰りは遅ければ21時過ぎ。
休みは土日祝日もらったけど、なかなか全部は休めません。
帰りが遅いときや土曜日のお迎えと子守りは、私の両親にお願いしています。
実家暮らしなので、仕事をするうえでは本当に助かっています。。。(今のところは)
でも、両親と私がうまくいっているわけでないんですけどねw
(詳しくは → 母親と長女。どうやってもうまくいかない。。。 )
子供たちには、一緒に過ごす時間が少なくて申し訳ないなと思っています。
思っている反面、「仕事してるほうがラクーーーー!!!!」と思っているのも事実です(笑)。
ひどい母親かもしれませんね。
でも、本音はそうだという方も多いんじゃないかなー(*'ω'*)
3歳、5歳の兄弟育児は一番大変な時期!
ウチの子供たちは今、3歳と5歳の男の子。
「今が一番大変な時だねーー!」
ってよく言われます。
ホント、大変な時なんだろうなって実感することがたくさんありすぎ( ;∀;)
毎日毎日本当にケンカが絶えません。
よく飽きずそれだけケンカ出来るなーってくらい。
私は一緒にいる時間は怒ってばかりのような気がして、自分でもイヤになるくらいです。
ケンカするくせに、お互いまたすぐに近づいていくんですよね。
可愛い子供たちなんですが、
ときどき、いえ、頻繁に、「ゴルァー!!!!(--〆)」って
お腹の底から怒れる自分がいます。
ダメだなーと思うときと、怒った後に笑ってしまうときと、いろいろです。
姉弟親子。
1週間のうちで日曜日の1日しかじっくり向き合える時間がないのに、子供たちとちゃんと向き合えていない気がしています。
家にいると子供も私もストレスなので(笑)、とにかく外に連れ出すようにしているんですが、平日ずっと仕事三昧なので、私の買い物に付き合ってもらうことがほとんど。
子供たちが面白くないのはよく分かるんですが、それでも付き合ってもらわないと生活に必要なものが揃えられないくらい、休日の買い物は大事です。
買い物かねてショッピングセンターに遊びに行ったり、買い物に行く途中にある公園に行ったり。
一緒に遊ぶわけではなく、子供たちは自由に遊んでます。
私は周りで見てるだけ~。
兄弟で遊ぶようになってくれて本当にラクになりました。
が!!
これでいいのか??
よく分かりません(T_T)
小さいうちは子供とじゃれて遊ぶことがいいって聞いたことがあるけど、ぜ~~んぜん。
子供たちは自分たちで遊んでます。
別に悪いことじゃないんだろうけど。。。
早く自分たちだけで遊んでくれないかなーって思っていたのがついこの間ですが、あっという間に大きくなっているんですね。
大変なのも今のうちだけ。
怒りながらも毎日反省して、子供も私のことをよく分かってくれていて、私も子供のことを分かっていて、ケンカしたりもしてますが仲良しです☆
長男とは、親子っていうより姉弟みたい(笑)。
よく言い合ってケンカします。
反抗期らしく、ものすっごい怒っていることがありますが、私も負けずに怒ってます(笑)。
可愛くないな~と思うことも多々多々多々多々・・・・・・・・。
でも、やっぱりかわいいです。
明日はどこに行こうかな~。