幸せを呼ぶ。「ホウネンエビ」
先日、子供たちと近所を散歩していると、今まで見たことのない数のホウネンエビを発見!
ホウネンエビ(豊年蝦)
学名:Branchinella kugenumaensis
このエビがよく発生する年は豊年になるとの伝承に基づく。
(Wikipediaより)
私の住んでいる場所はかなりの田舎町なので周りは田んぼも畑もたくさんあります。
ホウネンエビがいることは珍しくなくて、小さいころからよく見かけていたし採ったりもしていました。
でもこんなに密集して泳いでいるのは初めて見た!!
しかも周りの田んぼには平均的に(10センチ四方に5匹くらい?)泳いでいるのに、この田んぼだけ密集してるし!(10センチ四方に20~30匹?)
この田んぼ、ものすごい豊作になるのかな~(*'ω'*)
ウチの田んぼじゃなくて残念・・・。
ウチの田んぼはまだ田植えをしたばかりで、ホウネンエビの姿は発見できてません。
子供たちには、ウチの田んぼでしかホウネンエビもおたまじゃくしも採っちゃダメ!と言ってあるので(稲を倒してしまうので)、もうちょっとお預けです。
先週はカニ採りに夢中でしたが、今週末はホウネンエビ来てくれてるかな~(≧▽≦)