2015年4月 家計簿公開
4月は家庭の事情もあり、食費がコントロールできませんでした(T_T)
5月いっぱいまでこの状態の予定です。。。
仕事が決まり、来月、再来月からは収入が安定しそうです。
3月分の家計簿はこちらです。
それでは4月分の家計簿公開です☆
収入
失業手当 133,980円
合計 133,980円
支出
決まった支出
- 携帯 14,265円
- 貯金 0円
- 学資保険 29,890円
- 車のローン 34,700円
- 国民年金 15,540円
- 生命保険 1,500円
それ以外の支出
- 食費 43,617円
- 日用品 7,418円
- 衣服・美容 4,773円
- ガソリン 13,492円
- 医療費 1,180円
- 交際費 3,780円
- ネット関係 1,396円
- 子供費 25,360円
- その他 1,344円
合計 198,255円
キッチンのリフォーム中。
実は、4月初旬からキッチンのリフォームに入りました。
実家のキッチンはもう古くて、雨漏りしてたので( ;∀;)
なので料理はせずに、毎日お惣菜を買って帰ります。
両親とは以前から食事は完全に別なので、それぞれで買ってきています。
まだ子供たちは小さいし、私もそんなに食べるほうじゃないんですが、それでもやっぱり作るより費用がかかりますね。
かかりすぎかな(T_T)
リフォームは5月いっぱいまでかかる予定です。
携帯代を早く安くしたい~~!!!!!!
携帯代、高いですよね(T_T)
スマホってなんでこんなに高いんだろう。。。
スマホとタブレットの2台持ちで、さらに高くなっています。
スマホを持つなら当たり前にかかる金額だと思って、安くしたいと思うこともなかったのですが、安く出来る方法があることを知ってからは早くプラン変更したい!と思うようになっています。
でも出来ない(T_T)
まだまだ2年契約の期日までは変更できません。
変更できればiPhoneとタブレットの2台持ちで2,050円。
ホント、早く変えたい。
カード払いで買ったものが…。
年度と季節の変わり目で、こども園の着替えや持ち物を揃えるためにカードで購入した物の支払いがまとめてきました(T_T)
子供服は1枚当たりの金額が私の服よりお金かかってます。。。
毎月の貯金額を決める!
国民年金の保険料も上がったし(国民年金保険料が平成29年度まで毎年引き上げられる! )、2017年4月からは消費税が10%に上がりますよね。
出ていくばかりで、不安だらけです(>_<)
幸いに、パートですが就職が決まって、毎月ある程度決まった収入が入るようになります。
今まで出来ていなかった貯金をしっかりとすることが、今後の目標。
そのためには上手に節約しなければいけないですね。
貯金額も具体的に目標を立てて、「通帳の数字が増えていくのを見ること」を楽しみたいです(笑)。