シングルマザーになってから初めての面接。
去年の12月に離婚→退職してからはや4ヶ月。
とうとう仕事が決まりました。
思えば、シングルマザーになってから初めての就職です。
退職してからのこの4カ月間・・・。
焦る気持ちはあったけれど、丸1日作業に費やせることが多かった副業の調子が良かったことと、希望の仕事がなかったこともあり、再就職に踏み出せずにいました。
面接に行ったのも、今回の1度だけ。どんだけやる気ないのか。。。
面接はドキドキ緊張しまくりでしたよ!
だって、シングルマザーになってから初めての面接。
言ってしまえば就職率が下がるだろうなってこともきちんと言っておかなければいけません。
私が面接に行った会社は年中無休でお仕事がある場所なので、履歴書には「母子家庭のため、日曜祝日はお休み希望。学校行事などの時にもお休みをいただきたいです。」と正直に記入しました。
就職してからそれを言うと、かなり迷惑かかりますもんね。
就職率が下がっても、言わずにいることは出来ません。
面接合格!資格はやっぱり強い。
決まった仕事は一応専門職。
でもパートです。
せっかく決まった仕事ですが、今回の仕事は「正社員で就職するまでのつなぎ」になるかもしれません。
とか言いながら、ずっとパートで働いているかもしれませんが・・・(*´з`)
パートより正社員のほうが安定しているし、ボーナスももらえたりする確率が高いので出来るなら正社員がいいのですが、なかなか希望の職種の正社員募集が出ないことや、お休みの都合で正社員にはなれませんでした。
それでも、持っている資格を生かせる仕事に就けたことで、同時に出ていた一般のパートの時給より150~200円程度高くなりました(≧▽≦)
資格って強いな。。。と再確認。
寸志も少ないけど出るらしいし、退職金も積み立ててもらえるそうです。
前職と同じ感じの仕事ですが、やっぱり職場によってやり方が違います。
しばらくは研修に行くことになりました。
副業はやめられない。
専門職で少し時給がいいとはいえ、給料はそんなによくありません。
9時から17時までのフルタイムですが、多分手取り月給で13万円ほど。
資格手当・通勤手当がついてその程度です。
会社の保険に入れてもらえるそうなので、今まで自分で支払っていた健康保険・年金保険料は給料から差し引かれます。
それで13万円くらいになると思います。
実家暮らしで児童扶養手当(母子手当)もらっていないし、生活費全然足りません(T_T)
現在は、毎月約20万円の生活費がかかっています。
この仕事だけじゃ毎月大赤字どころか生活できませんね・・・(T_T)
なので、今している副業も今のレベルのまま維持し続けなければいけません(>_<)
今までは丸1日かけられたから今の副収入があるようなもの。
時間が無くなるのに今の副収入を維持なんて、、、そんなこと出来るのかな(*_*;
生活スタイルも変えなければいけませんね。。。
毎月の決まった出費だけで77,000円ほどあるので、それ以外の出費を何とか抑えていこうと思います。
約7000世帯の家計診断でわかった! ずっと手取り20万円台でも毎月貯金していける一家の家計の「支出の割合」
関連ページ
・シングルマザーと在宅ワーク(副業)。
・母子手当(児童扶養手当)は、実家暮らしでも支給される?
・シングルマザー(母子家庭)に本当におすすめの資格とは。