シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

子供の水いぼ。「痛くない治療法」の効果。

水いぼの治療は痛い!!!!

f:id:snow334499343:20150413141408j:plain

長男も次男も、水いぼが出来てしまいました(T_T)

一番最初に水いぼだと分かったのは、去年の12月。

皮膚科の先生に言われましたが、「放っておけばいい」とのことだったのでそのままにしておいたんです。

私にとって、水いぼは悪夢のような体験を思い出させる病気(>_<)

いえ、私が水いぼの治療を受けたわけではないんですが。。。

 

長男がまだ0歳のころだったと思います。

小児科の治療室に入った時に、水いぼの治療を受けている2歳くらいの子供がいました。

ベッドの上でオムツだけをはいてあとは裸。

そして看護師さんだったか先生だったか、はっきり覚えていないんですが、手にはとげ抜きのようなもの。

それで、いぼをつかんでブチッと引きちぎるんです( ゚Д゚)

もう衝撃でした。。。。

ショックで忘れられません。

その子供は、大声で泣きながらベッドの上を逃げ回り、壁側にピタッとくっついてとても怖がっていました。

体は血だらけでした(T_T)

 

水いぼにも痛くない治療法がある!!

水いぼは、真ん中にある白い芯のようなものを根っこから取らないとつぶしてもまた出来るらしくて、ほっておくと体中に広がることがあるし人にも移ります。

一番早く治す方法として、さっきの子供のように水いぼを取る方法があるらしいのですが、自分が怖がりなこともあって子供にはあんな思いさせたくない。。。

長男は最初に出来た場所以外にも2つほど出来てしまい、またそれが次男にも移ってしまいました(T_T)

こども園によっては夏のプールに入れないこともあるらしく、それもかわいそうなので今から治さないと間に合わなくなります。

何とか他の治療法はないかと調べてみたら、ありましたよ!!

水いぼにいいのは、なんと消毒薬のイソジン!

これを塗り続けると白い芯が浮いてきて、ちょっと押さえるだけでポロッと取れるんだとか。

それなら痛みがあっても少しだけだろうし、お金もそんなにかからないしやってみよう!と言うことで、やってみました。

私が使ったのは、液体の「イソジンきず薬」。

イソジン きず薬 / イソジン★税抜1900円以上で送料無料★【第3類医薬品】イソジン きず薬(30mL...

うがい薬ではないので購入の時は注意してくださいね。

他のサイトなどを見ると、軟膏タイプよりも液体のほうが効果があったという人もいました!

水いぼにしみこんでいきやすいのかな?

すぐに乾くし、乾いた後に服を着ても色移りしませんでしたよ!

そのままつけるとすぐに下に垂れてしまうので、コットンに染み込ませて水いぼにチョンチョンとつけて乾かしました。

 

1週間ほどで取れる人もあれば、2カ月ほどかかる人もいるみたいですが、先に効果が出たのは次男のほう。

次男の水いぼは背中に出来ていましたが、イソジンを塗り始めてから1週間くらいで、白い芯が目に見えて浮いてきました!

ニキビの芯がつぶれる前みたいな感じ。

それをニキビをつぶすように指で挟んでプチュッと出すと、簡単に白い芯が出てきた!!

気持ちいいくらい簡単にです!

中から少し血が出てきましたが、次男も痛がることなくおわり。

その後、水いぼがあった部分はかさぶたになってきれいに治りました~(≧▽≦)

 

長男は処方薬で治療。

長男の水いぼは、まだ時間がかかっています。

何とおちんちんの裏側にも出来てしまって(T_T)

これは痛がゆいかもしれないと思い、小児科に行きました。

「何とか、無理に取らない方法でお願いします。」と言うと、処方されたのはこれ。

f:id:snow334499343:20150413130622j:plain

「紫曇膏(しうんこう)」という薬です。

真っ赤で、やっぱりこれもイソジンと同じようなニオイがします。

水いぼにべったりとくっつくので、液体で使っていた消毒用イソジンよりは効きそうな感じですが、塗ったままでは服が着られない。

服についてしまいます。

ウチでは、これを塗った後にばんそうこうでカバーしました。

長男はまだ寝る時だけ紙パンツなので、おちんちんに出来た水いぼには、寝る前だけこれを塗りました。

おちんちんにはばんそうこうは貼れないですが、紙パンツになら赤い薬が移っても問題ないしね。

先ほどの、液体「イソジンきず薬」を塗ってからこの「紫曇膏」や「イソジン軟膏」を塗ると効果が早く出た!という人もあるみたいです。


イソジン軟膏 / イソジン●セール中●★税抜1900円以上で送料無料★【第3類医薬品】イソジン軟...

 

塗薬の注意!

水いぼにステロイドのお薬を塗ると、水いぼが大増殖した!!ということがあるようです( ゚Д゚)

コワイ~。。。

前にもらったお薬で対処…とステロイドを塗るのはやめたほうがいいかも…。

ただ、赤い水いぼ(掻いて膿んでしまった)には、「テラ・コートリル軟膏」が処方されていました。

白い水いぼには塗らないほうがいいかもしれませんね。

 

水いぼに効果があるものと一緒に!

塗薬だけでなく、体の内側からも水いぼに効果があると言われているものがあります。


クラシエ ヨクイニン タブレット 270錠/クラシエ/皮膚の薬/うおの目・たこ・イボ/内服/税込1880...

このタブレットは4歳から服用できるようです。

この「ヨクイニン」というものが、いぼに効果があると言われています。

病院からイボのお薬としてもヨクイニン錠なんてものが出たりしますよね。

そして、「ヨクイニン」=「ハトムギ」。

お茶によく使われるのですが、そのまま食べられるものもありました!


そのままサクッと♪お茶でも美味しい♪当店オリジナル焙煎国産ハトムギ【送料無料】まるごと食...

効果ありそうですね~(≧▽≦)

しかも美味しそう!! 

 

治療をしなくても、2年ほどで水いぼは必ず治ると言われています。

痕も残らないそうです。

でもかゆいのはかわいそうだし、人に移してしまうのも気を使いますね。

引きちぎってまで治療をするのはかわいそうだと思ってしまいますが、プールまでまだ2か月以上あるし、それまでじっくり根気よく治していきたいと思います。

子どもの話にどんな返事をしてますか? ―親がこう答えれば、子どもは自分で考えはじめる