ハローワークに銀行の明細を提出!
先日の「失業保険受給中のアフィリエイト収入発生は、申告しなければいけない収入に当たるのか?」という話の続きです。
ハローワークに相談に行った結果、「アフィリエイトで収入が出たときは仕事です。」と即答され、次の認定日に収入が分かる明細を持ってきてと言われていた件。
正直にすべての収入の明細を持って行ってきました。
ネット銀行の明細なんて出したことないし、まずそこからつまづきましたが、何とかプリントアウト出来て提出してきました。
でも、明細の中には個人的なものももちろん含まれていて…。
イチイチ説明するのが何だか恥ずかしいような。。。
めちゃくちゃ個人情報だし、自分をさらけ出しているようで、こんなことしなくちゃいけないんだな~ってちょっと面倒でしたよ(+o+)
結果「減額なし」。計算方法は?
離職前の職業は半日パート。
なので、正社員として働いておられる方の参考になるかは分かりません(>_<)
ブログを書いた日に「×」を書くと言われて、その場でスマホを見ながら×を記入していったんですが、この「ブログを書いた日」というのが結構大事みたいです。
担当の方も、「収入を1ヶ月で割るのか、ブログを書いた日で割るのかで変わってくる。」と言われ、他のハローワークに何件か電話で問い合わせされていましたが、結局ブログを書いた日で割るみたいですね。
私がブログを書いた日は、該当認定期間中の1ヶ月で14日ありました。
これをどういう計算をするのかさっぱり分かりませんが、とにかく「減額なし」になりました。
良かった~~~~(*'ω'*)
アフィリエイトの場合はややこしい…。
アフィリエイトの場合は、ブログを書いた日と収入が振り込まれる日の関係がありませんよね。
その記事で、いつ収入が発生するか分からないし、発生した収入が振り込まれるのは翌月~翌々月のことが多いです。(ちゃんと担当の方には説明済み)
だから余計にややこしいんでしょうね~(*_*;
それに、ハローワークによってはアフィリエイトは申告しなくてもいい。ってところもあるようなので、しっかりとした基準がまだないのかも。
でも正直に申告してスッキリしたし、しかも減額なし!
減額なしってことは、収入が少なかったってことなんですが( ;∀;)
もっと頑張ろう!(笑)
関連ページ