長男から、初節句を迎える従妹に手作りお雛様。
もうすぐひな祭りですね~。
去年の4月、私の妹に女の子が生まれて今年は初節句なんですが、両親にお雛様を買ってもらうかどうか悩んでました。
アパート暮らしで置くところがないのでいらないと言っていたけれど、やっぱり大切な行事だからと結局は小さいものを買ってもらったそうです。
特に必要ないとは思っていても、あるのとないのとでは気分が違いますよね。
私も長男の初節句の時にはアパート暮らしだったので、小さい兜を買ってもらいました。
お雛様を買ってもらう前、全くないのはかわいそうだからと、長男と一緒に手作りでお雛様を作ってプレゼントしたんです(*‘ω‘ *)
長男はもうすぐ5歳。
従妹に当たる女の子はまだ歩かない赤ちゃんなので、いつもはやんちゃで叱り飛ばされる長男も、その従妹にはすごく優しいです(*´з`)
紙コップに私が千代紙を貼って、長男は顔を作ってくれましたよ!
三人官女と五人囃子を作る余裕がなかったので、ちょうど同じ数だけあったウルトラマンたちとキョーリュージャーに並んでもらいました。
めちゃくちゃ強そう(≧▽≦)
絶対守ってもらえそうですね!
下の赤じゅうたんはティッシュの箱に赤い画用紙を巻いただけです。
本物と並ぶと迫力負けしちゃいますが愛情はたっぷり(^_-)-☆
作ったものの、「ウルトラマンとキョーリュージャーはあげたくない(貸したくもない)」ということだったので(笑)、妹はお内裏様とお雛様だけ持って帰ってくれましたよ~。
手作りお雛様なんて作ったの、多分幼稚園とか小学校低学年以来?だったし、男の子2人のママの私にはひな祭りなんて縁のない行事だったけど、思いがけず楽しかったです。
長男と従妹とでお雛様の前で写真も撮れたし、頑張ったね!
雛人形 ちりめん ミニ マンションサイズ コンパクト 【ショップオリジナル 名入れ立札 BU-5 S】 花几帳わらべひな リュウコドウ 公認ショップ