この冬初めて気が付きました!
寝るときに、私は結構深く布団をかぶって寝るのですが、
自分の寝息(鼻息)で、布団が結露している・・・(;゚Д゚)
ちょっと寝返り打ったりして布団が顔についたときに、「冷たっ!」と思うことが毎回のようにあって、最初はよだれが付いたんだと思ってたんですが(笑)、あまりにも頻繁なのでこれは結露だ!と思いました。
ちょっと調べてみたんですが、めちゃくちゃ寒い地域では自分の寝息で布団が結露して凍ってたなんてエピソードも見ましたけど、他の方のブログなどでは「寝息で結露」までじゃなさそう。
フローリングに布団を直敷きすると、寝息(湿気?)も関係して布団がカビやすいっていうのはあったけど。
窓の断熱をしてみた。
私の住んでいる地域は昨日も雪が降ったりで寒いところだけど、テレビでよく映るような極寒の地ではありません。
それでも夜は‐3度とかになることも多々あります。
私の頭から20cm位のところに断熱機能なんか全然ない窓があって、分厚い遮光カーテンはしてるんですが、その薄っぺらい窓のせいで寒いのかと思ったので、先日これと全く同じものを取り付けました。
窓際あったかボード/お手軽断熱シート・結露によるカーテンの濡れ防止[NT]窓際あったかボード/...
効果は・・・う~~ん。
寝息の結露はおさまってないけど、鼻が冷たくて目が覚めることは少なくなったかもしれませんね。
窓全体に貼るタイプのほうがやっぱり効果は高いのかな。
断熱シート/プチプチ/ニトムズ/窓/パネル/花柄/雪柄/冷房効率/暖房効率/節約/省エネ[NT]E1607/E...
お手軽さに負けて、置くだけのタイプにしちゃいました(T_T)
この窓全体に貼るものは、夏の暑い空気も遮熱してくれるみたいなのでこっちにすればよかったかも。
寝息で布団が結露するってことは、布団がカビやすい状態にある。ってことですよね?
毎日寝る前に暖房は入れるけど、それだけでは部屋の湿気は取り切れてないのかな。
私はこんなに寒いのに、子供たちは布団をかけてもかけても飛び出して寝ています。。。(スリーパー着てます!)