私が正式に離婚できたのは3日前。
(→ 突然ですが、DV・モラハラ夫と正式に離婚できました!!!!)
本当良かったです。
みんなが無事で、周りにも喜んでもらえて、子供たちも私のところにいてくれて、本当に良かったと思っています。
でも、まだ油断はしばらくは出来ません。
今まで通勤ですら怯えていました。
離婚できたことで少しは気が晴れたような感じもしてますが、やっぱり安心はできません。
いつ何をするかわからない。
それがDV・モラハラ旦那の特徴に入りますよね。
他の人の前ではおとなしいのに。
離婚の条件①「養育費はもらわない。」
離婚届を送ってと書いた手紙に、「養育費は要りません。」と書きました。
私から養育費を辞退したんです。
私自身が、心から怖い、会いたくないと思う人。
それが子供の実の父親です。
たとえお金のためだとしても、繋がっていたくなかった。というのが本音です。
それに、相手はモラハラ。
お金を渡しているからと、他のことを要求されかねない。
これから20年弱もの間、まだあの人とつながっていることの恐怖が大きかったです。
離婚の条件②「子供たちが自分で会いに行くまでそっとしておいて。」
離婚の原因が浮気であろうとDVであろうと、子供に対してDVしたり虐待したりじゃなければ、「子供の福祉の観点」から、子供を引き取ったほうの親は、引き取ってない親に子供を会わせる義務がある。らしいですね。
言ってることも分かります。
子供にとっては親は親。
子供には、離れて暮らす親に会う権利がある。
でも、自分がDVされていた人に、自分よりも大事な子供を会わせたいと思う母親ってどれくらいいるだろう。
いくら子供の父親とはいえ。です。
もしかしたら、子供に何かするんじゃないかとか考えちゃいますよね。
会わせたいと思える人って、旦那に対して少なからずまだ何かの情があるんじゃないかと思います。
私はあの人に会って、自分が正常な状態でいる自信がありませんでした。
子供だけで会わせたとしても、きっと同じだと思います。
次男は生まれてすぐに別居したので覚えているわけないんですが、長男でさえももう父親のことはほとんど記憶にないみたいです。
この前自分の父親のことをこども園で話していましたが、「架空の人物」でした。
「父親」っていう人に対する憧れはあるんだろうな~。
会わせたくないと思った理由として、子供たちが父親を覚えていないというのも大きな理由の1つでした。
自分で言うのもアレですが、「そっとしておいて。」がポイントだったと思います。
「会わないで。」だったら、相手の気分を損ねていたかも。
DV・モラハラって、本当にちょっとしたことでスイッチ入るんです。
DV・モラハラ離婚の最高の条件
養育費って、支払い率20%前後らしいですね。
お金のことはやっぱり厳しいですが、もらっていたところでいつ途切れるか分からない。
しかもお金で繋がっていることで恐怖はずっと続いていたかもしれないと思うと、私にとっては最高の条件で離婚できたんじゃないかと思っています。
ただ、「公正証書」を作ってないんです・・・。
養育費もらわなくても作ったほうがいいのかな?
もう連絡とるのも嫌なんですが・・・。