シングルマザーのリアルなブログ。

2人の男の子を持つシングルマザーの生活を、お金・育児・仕事・生活などすべて詳しく書き込みます。大変だけど、毎日幸せです。

2歳4か月の次男。初めての2語文!

多動疑いでも、周りが見れるようになってきた次男。

発達障害の疑いで、市の「親子教室」に月に1回通い始めて今日で3回目が終了しました。

多動の疑いということで通い始めましたが、行き始めた3カ月前に比べると、私から見たら少し落ち着いた?ようにも見えます。

落ち着いた。というよりも、周りが分かるようになってきた。って感じです。

 

車が来ると危ないからママと手をつないでいる。

水たまりに入ると靴が濡れるから走らない。

ここで飛び出すと怒られる。

 

など、痛いとか怖いとか、そうゆうことを感じるようになってきて動きが減った感じ。

こども園の先生に言わせると、「まだまだ落ち着いてない」そうですが(笑)。

 

園の担任には「波がある」と言われました。

ハッキリ意味は分からないけど、大人でも波はあるよね・・・。

 

今日は「親子教室」の心理士さんに、

「言葉のほうはもう少し見ていきたいので、今年度末くらいまで来ていただいてもいいですか?」

と言われました。

 

もちろんです!!!!

次男の言葉が遅いとか追いついたとか私には全然分からないので、専門の方に見ていただけるのはとてもありがたいです。

 

初めての2語文!!その言葉は???

その次男が、この前初めての2語文を発したんです!!!

 

「オナカ、イタイ」

 

ハッキリと言いましたよ!!!(笑)

便秘続きで1週間くらい毎日お腹痛いと訴えていた次男。

お腹を押さえて「たい~~~~。たい~~~~。」

と言っていたんですが、その時に私が

「お腹痛い??」と何度も言ってたのでそれで覚えたのかな。

 

今はハッキリ、でも片言で

「オナカ、イタイ」

としっかり区切って言えるようになりました!!

お腹痛いんだけど、感動~~~~~(ノД`)・゜・。

初めての2語文に選ばれた言葉にしてはかなり渋いけど、痛いって伝えられるって大事ですよね!!!

 

2歳4か月での2語文は「平均的」にはやっぱり遅めみたいです。

長男も遅かったし、男の子は遅めって言われてるし、まぁそのうち話すだろうと思ってるんですが。

今4歳の長男なんて、しゃべらなかったのがウソみたいに女の子のようにしゃべるしゃべる・・・。

しゃべり過ぎて怒られるくらいです。

「ちょっとだけ静かにするゲーム」は今でもします(笑)。

次男もそのうち長男のようにおしゃべりになるのかな~~~(;゚Д゚)

 

送料無料100円!選べるダイエットサプリメント1か月分!