2014年10月 家計簿公開
今月こそは食費を抑える!!って毎月思うんです。
思うんですけど、うまくいかない(T_T)
また今月も大赤字です。。。
それでは10月分の家計簿公開です☆
【収入】
給料 106,306円
婚姻費用(養育費) 50,000円
児童手当 100,000円
合計 256,306円
【支出】
決まった支出
- 携帯 11,873円
- 貯金 40,000円(児童手当が入ったので多めに)
- 学資保険 14,930円(次男分。長男分は振込み忘れ(T_T))
- 車のローン 34,700円
- 健康保険 7,700円
- 国民年金 15,200円
それ以外の支出
- 食費 36,084円(!)
- 日用雑貨 7,486円
- 服飾 7,430円
- 美容・健康 27,192円
- 娯楽 2,500円
- ガソリン 15,408円
- 子供費 8,725円
- 医療費 650円
- 臨時出費 3,218円
合計 233,098円
児童手当は考えないことにすると、
-76,792円の大赤字です。。。
児童手当を当てにしすぎている(T_T)
多くのシンママの皆さんは、児童手当や母子手当は貯金している方が多いみたいで、本当に頭が下がります。
私は4カ月に1回この児童手当が入らないと本当にやっていけてないと思います。
今月の多めにした貯金だって、先月忘れていたからだし、美容・健康にかかったお金はボサボサだった髪の毛をストレートにしたからかかったお金です(T_T)
児童手当を当てにしすぎていますよね。。。
ストレートにすると夜ドライヤーをしなくても朝起きるとまっすぐでとても楽なんですよね~~~(≧◇≦)
時間の短縮になるし朝は何もしなくても家を出られる♪
いやいや、そんなのんきな話じゃなくて、児童手当です。
子供のために使わないといけないお金なのに、生活費、または自分のために使うという母親(+o+)
収入はそんなに簡単に上がらないし、どうしたもんかなぁ~~~。
今月も食費で反省です。。。
なんでウチの食費は36,000円もかかるんだ?!
私と4歳・2歳の3人だけなのに・・・。
まとめ買いが下手なのか、それとも料理が下手なのか。。。
休日の外出を控えるべきか。
今日から「袋分け節約術」してみようかな~。
「袋分け」って、買い物行くときにも袋で持っていくの?
それとも財布で分けるの?
なんかめんどくさそうだな~~~~(ノД`)・゜・。
って言ってたら、お金なんて貯まりませんよねw
車のローンはあと4年。。。
車は今年の2月に5年ローンを組んで買ったので、支払いはまだまだ終わりません。
結構大きな出費ですよね~。
ガソリンと合わせると、車に乗らない人の家賃分くらいありますかね。
このローンが終わるまでは実家を出ないほうがいいのかぁ。。。
収入が増えれば一番いいんだけど☆
ものすご~~~くレビューの高い、袋分け家計簿です!