2014年9月 家計簿公開
自足自給って大事ですね(+o+)
おばあちゃんの畑にどれだけ助けられていたか、今月はよ~~~く分かりました。
食費がまたすごいことになっています(T_T)
せっかく節約できていたのに・・・。
それでは9月分の家計簿公開です☆
【収入】
給料 121,958円
婚姻費用(養育費) 50,000円
合計 171,958円
【支出】
決まった支出
- 携帯 12,543円
- 貯金 0円(忘れていたため10月に2か月分します!)
- 学資保険 28,260円(2人分)
- 車のローン 34,700円
- クレジット 410円
- 健康保険 15,400円(土日祝日の関係で8・9月分)
- 国民年金 30,400円(土日祝日の関係で8・9月分)
それ以外の支出
- 食費 39,244円(!)
- 日用雑貨 10,081円
- 服飾 2,460円
- 美容・健康 2,949円
- 娯楽 6,600円
- ガソリン 18,985円
- 子供費 9,189円
- 医療費 1,830円
合計 213,051円
-41,093円の赤字です。。。
食費を抑える努力が足りなかった!
先月、先々月と食費が下がったので調子に乗りました。。。
スミマセン(T_T)
夏の間は、家にある畑でおばあちゃんが夏野菜をたくさん作ってくれたので、その野菜を毎日使いました。
でも、9月になると畑の夏野菜終わっちゃうんですよね。。。
なのでスーパーで野菜を買わなければいけなくなります。
野菜、めちゃくちゃ高いですよね!!!!
ホウレンソウなんて一束300円してましたから!!!
昨日は230円くらいに下がってましたが、それでも高いです!
改めておばあちゃんに感謝しましたね~。
畑では、収穫直前のホウレンソウがなってます☆
それから、私のお昼ご飯もコンビニでよく買いました。
300円まで!と決めていても、それが毎日になると高いです。
今日はおにぎり持参です!!(笑)
収入を増やすことを考える。
生活費に対しての収入が低すぎます。
それは分かっているんですが、今の私の状態では転職はきついです。
それでもお金はいくらでも必要になります。
う~~~ん。。。
ちょっと考えます。
もう10月なんですよね~。
今年もあと2か月足らずになりました。
年末年始はまたお金が必要になるんだろうな~~~。