この記事は、「ドラゴンボール」と「天空の城ラピュタ」、
それもパズーの「このパッキンだね。」というシーン(かなりマイナー?)をよく知っているという前提で書きます(笑)
悟空の筋肉がパズーへ?
昨日、朝9時から放送されている「ドラゴンボール改」を長男と見ていました。
(次男はちょこちょこと動き回っていました。。。)
最近は、こども園の男の子同士で「筋肉」で盛り上がっているらしく、腕の力こぶを出して(出てないけど)「触って!!」とやたら言います。
最初は私も「すっご~~い!筋肉出てる~!!」って言ってたんですが、最近しつこくて、「あぁ、出てる出てる。」と流してしまう私。。。
長男もちょっと寂しそう。
その朝のアニメ。
孫悟空がスーパーサイヤ人になり、筋肉ムキムキで怒っているとき。
「悟空の筋肉すごいなー!」と私が言うと、長男もすごいすごい!と大喜び!
「腹筋頑張ったらこんな体になれるよ!」と言うと、
「え??ぷっきん?」
「ぷっきんって何??」
「あ~~『このパッキンだね。』のパズーか。」
と、すごいテンポよく言いました。
え。
えぇ???
えぇぇぇえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!
私も一瞬、何??と聞き返しそうでしたが、そのあとにものすごい笑いが込み上げてきました(≧▽≦)
腹筋からどうやったらパズーになるんだ!
この子はすごい!と思った親バカな私w
ラピュタ大好きすぎて。
ラピュタは大好きで、長男は何度も何度も見ているんですが、前にも私が子供とだけ住んでいたアパートで、ドアのねじを治しているとき。
「ちょっと、そこのネジ取って!」
と長男にお願いすると、
「このパッキンだね。」
と言って渡してくれたことがあります(爆笑)。
私はその時、1人で重たいドアを片手で持ちながらの作業だったので、
もう本当に力が抜けて、ドアを倒してしまいそうでした~(≧▽≦)
しかも、ネジとパッキンって似てる?
どんなものか、だいたい理解しているみたいです。
こうやって記事を書きながらも何度も思い出し笑いをしてしまう私。
あ~~~幸せ!